両分子フコイダンで迷っているあなたに、特許技術で吸収率が両分子フコイダンの28倍以上、つまり100gあたり、フコイダン含有量14,280mgに相当する

パーフェクトフコイダン看板
フコイダン本舗へ 商品のご案内 スタートセット注文 お試しセット注文 なるほどパーフェクトフコイダン
Yahoo!ブックマークに登録
フコイダン商品のご案内


◇フコイダンについて
フコイダンとは
フコイダンQ&A
フコイダンの選び方
フコイダンお薦めな飲み方
フコイダンの副作用
液体と錠剤のちがい
超低分子をやめた理由
アガリクスとフコイダンのちがい

◇ご注文について
フコイダン商品のご案内
ご注文の流れ
お届け方法
特別なお届け方法
お支払方法
注文に関してのQ&A
特定商取引法
店主のこだわり

◇ご注文方法

◇けんこう情報

◇店舗のご紹介
店主ごあいさつ
プライバシーの保護
がん撲滅と国際貢献

フコイダンお試しセット紹介
お試しセットご注文

フコイダンスタートセット紹介
スタートセットご注文


ミネラルについて
日本人の食生活は、戦後を境にして米など穀物中心の食事から、欧米風の肉を主体とする動物性タンパク質の食事へと急速に変わっていきました。

これは、戦後に始まった、学校給食による弊害です。

カロリーの摂取量については、十分な量を取っているというより、取りすぎている人が大部分でしょう。
そのような時代もあり、「ダイエット」は、女性や男性、大人や子供もまでも夢中です。

ダイエットと名前がついている商品は、町の薬局にいけば、売り場に専用のコーナーがあるほどの状態ですよね。ダイエット食品以外に、毎日散歩やランニングなどの運動で汗を流す人も多いのですが・・・

このように、日本人の食生活は昔に比べて大幅に変わってきました。

ミネラルについては、従来の、カルシウム、鉄、リン、マグネシウム、ナトリウム、カリウムの6種類から新たに、銅、ヨウ素、マンガン、セレン、亜鉛、クロム、モリブデンの7種類が新たに加えられて、現在では、13種類のミネラルが定められています。

このように、昔とくらべると食生活や栄養のとりかたが大きく変わっていくなかで、強く心配されることもでてきました。

「野菜の味が昔と変わった」「味がうすくなった」という声を、おじいちゃんやおばあちゃんから聞かれたかたは多いのではないでしょうか。また、テレビなどで放映しているのをみたかたもいることでしょう。

とくに50代より上の方に、そのように感じる人が多いようです。このような意見に対して、政府の答は「野菜の品種が昔と変わっているため」と、しているのです。

このようなことをきっかけに、昔の野菜を栽培して食べよう! 昔のおいしかった野菜を見直そう! という運動もあるようです。

しかし、単に品種改良されたために、野菜の味が昔と変わってしまったのでしょうか?
いえいえ、品種改良のために野菜が「まずく」なってしまったのなら、まったく意味がありません。また、今の時代に、昔の野菜を復活させるだけで、ほんとうに美味しい野菜ができるのでしょうか?

ここに一つのデータがあります。
文部科学省が発行している『日本食品標準成分表』というデータで見ると、今、採れる野菜は、ビタミンなどの野菜に含まれる栄養素が昔採れた野菜と比べて低下しているということがわかりました。

現在、野菜に含まれている栄養素がどれだけ下がっているのか、文部科学省発行の1982年の4訂版日本食品標準成分表と2000年の5訂版日本食品標準成分表の数値を確認したところ、 野菜100グラムあたりのビタミンCの含有量が20年前と比べてニンジンは7mgから4mgに、トマトは20mgから15mg、ほうれん草は65mgから35mgに低下していることがわかりました。

 その他の野菜のビタミンCのデーター
 ブロッコリー  160mgから120mg  25%減少
 チンゲンサイ   29mgから24mg  18%減少
 大根  15mgから12mg  20%減少
 モヤシ  16mgから8mg  50%減少
 パセリ  200mgから120mg  40%減少
 ニガウリ  120mgから76mg  37%減少
 ニラ  25mgから19mg  24%減少
 小松菜  75mgから39mg  48%減少
 シシトウ  90mgから57mg  37%減少
 シソ  55mgから26mg  53%減少

といったように低下しています。

ビタミンC以外でも、ビタミンA、鉄分、カルシウムなどの栄養素が低下していることがわかりました。

また、1950年に発行された最初の『日本食品標準成分表』と比べるとさらに差が激しく、例えば1950年のほうれん草は、100gあたりのビタミンC含有量は150mg。それが1982年には65mgになり、2000年には35mgになっています。約5分の1にも低下しています。また、同じくほうれん草の鉄分も1950年は13.0mgも含まれていましたが、1982年では3.7mg、2000年では2.7mgと、こちらもほぼ5分の1に減少しています。

栄養価が下がった原因については、さまざまな要因が挙げられますが、まずは土地がやせてしまっていること。化学肥料などの使用により本来土に含まれているはずのミネラルや栄養素が減り、野菜に十分な栄養が吸収されなくなったと言われています。また、人工栽培が増えたこと、流通過程の問題で早く収穫することなども要因に挙げられています。

厚生労働省が推薦している野菜の摂取量は、一日350グラムとなっています。
しかし、実際の摂取量は、成人で一日平均290グラム程度です。(平成20年国民健康栄養調査より)
これは平均値(※1)なので、大部分の方はもっと少ないかもしれません。
では、野菜の350グラムとはどのくらいの量なのでしょうか?

参考として、野菜の重さの目安で考えますと、
きゅうり1本:100g/にんじん1本:180g/トマト1個:200g/プチトマト1個:20g/なす1個:70g/ピーマン1個:40g/アスパラガス1本:20g/ほうれん草1株:30g/玉ねぎ1個:200gぐらいです。

これらが料理された状態、スーパーのお惣菜コーナーにある野菜類は、だいたい一つのトレーで60~70g程度の量が入っているそうなので、1日5~6つ程度が目安となりそうです。

ただし、栄養士の方によると、野菜の流通の段階から栄養素は減り続け、調理の過程でも、さらに野菜の栄養素は抜けてしまうとのことです。十分な量の野菜を摂っているつもりでも、実際は栄養素が不足していることが十分かんがえられます。

※1:平均値について
平均値とは、例えば10人全員が、野菜を毎日290グラム食べていれば、10人×290グラム=2900グラムとなり
10人で割れば、ひとり平均290グラムとなります。
しかし、10人中2人がベジタリアンだとして二人で一日合計2000グラム食べているとすれば、のこり900グラムを8人で食べていることになります。つまり、ひとり110グラム程度となります。
このように平均値は、実際と大きくかけ離れていることがありえるので注意が必要です。

いままで、わたしたちが食べる野菜は見栄えを良くすることばかりで、大切な「栄養素」のことは考えていなかったと思われます。

野菜がまずくなったことや、昔に比べて栄養が少なくなったことなど、私たちの中でモヤモヤとしていた感じを裏付ける調査結果が、1992年にブラジルで開催された第1回アースサミットで報告されています

このレポートでは、「過去100年間で、世界各国の農地に含まれるミネラルが大幅に減少している」ということが、報告されています。

100年前と比較してのミネラルの分量
ヨーロッパ 28%(72% 減少)
アジア 24%(76% 減少)
北アメリカ 15%(85% 減少)
南アメリカ 24%(76% 減少)
アフリカ 26%(74% 減少)
オーストラリア 45%(55% 減少)

つまり、アジア(日本)では、100年間で農地のミネラルが約4分の1に減っているという結果です。

ミネラルは、カルシウム(Ca)、リン(P)、カリウム(k)、硫黄(S)、ナトリウム(Na)、マグネシウム(Mg)などの元素です。これらは、化合物ではありませんので、自然のなかで新しく合成することができません。

無くなってしまっても、植物が作ることはできないのです。

人間は、これらのミネラルを植物を食べることによりからだのなかに取り入れてきました。
ミネラルは、すべての動物が生きていくのに必要な栄養素です。もちろん人間もです。

土のなかのミネラルが少なくなった・・・これは、私たちが普段食べている野菜に含まれるミネラルも減っていることを意味します。

上にありました、文部科学省の日本食品標準成分表で、「野菜類に含まれる栄養素の減少」がこれを裏付けています。当然、これらを食べる動物の体のなかのミネラルも大幅に減少していると考えられます。

最近、いろいろな栄養サプリメントがもてはやされているのも、人間が本能的に体のなかのミネラルが不足していることを感じているからかもしれません。

スーパーで、ところせましと並べられているたくさんの食べ物。 たしかに豊かです。
しかし、豊かそうに見えるその中身には、大事な栄養素がほとんど含まれていない・・・


健康に関しての先進国、アメリカは、「ミネラル」について、どのような考えているのでしょうか。

まず、アメリカは農務省を通じで「ミネラルは国民の99%に必要である」と発表しています。
また、アメリカ上院文書264号ではミネラルについて、下記のように触れています。


何万エーカーの土地で耕作されている食物(果実、野菜、穀物)には、ある一定のミネラルは含まれておらず、それをいくら食べたとしても我々はその栄養素を摂ることはできない。食べ物の価値には開きがあり、あるものは食物としての価値がないほどである。


この上院文書では、ミネラルは「宝物」であり、「これがないと我々は病気になり、苦しみ、確実に命を縮める」と述べられています。

では、人間のからだからミネラルが不足するとどのようなことが起こるのでしょうか?

アメリカ上院文書264号は「これがないと我々は病気になり、苦しみ、確実に命を縮める」と述べています。

日本ではどうでしょうか。

ここに、現代の日本の3代死因とされるガン・心疾患(心筋梗塞など)、脳血管疾患(脳梗塞、くも膜下出血など)の数十年間の死亡率のデータがあります。


 
 このデータを先ほど紹介した野菜栄養素の減少のデータと重ね合わせて考えてみてください。


1950年(昭和25年)のほうれん草は、100gあたりのビタミンC含有量は、150mg。
1982年(昭和57年)のほうれん草は、100gあたりのビタミンC含有量は、65mgになり
2000年(平成12年)のほうれん草は、100gあたりのビタミンC含有量は、35mgになっており、
約5分の1にも低下しています。
同じくほうれん草の鉄分も1950年は13.0mgも含まれていましたが、1982年では3.7mg、2000年では2.7mgと、こちらもほぼ5分の1に減少しています。

つまり、数十年単位でほうれん草のビタミンCが減少していく一方で、3大死因の死亡率が大幅に増加しているということになるのです。
※これは、単にほうれんそうのビタミンCのデーターを比べただけですが、他の野菜に置き換えても同じことがいえるのです。

私たちが日常食べる野菜の栄養素は、ここ数十年の間にどんどんと減りつづけました。そのため日本人が毎日とっているミネラルも減りつづけているということになります。
その結果、3大死因の死亡率が増加しているとも考えることができるのです。




インフォメーション
お支払方法 運送会社送料について お問合わせ
【クレジットのお支払】 

お取り扱いのクレジットカード
 
当社と契約している運送会社は、クロネコヤマトの宅急便となります。 送料は無料なので安心です。

【時間指定について】

 午前中(10時~12時)まで
 12時~14時まで
 14時~16時まで
 16時~18時まで
 18時~20時まで
 20時~21時まで

以上の時間帯が指定できます。
  
当店では、お客様からいただきましたメールへのお返事は、必ず2営業日以内に返信させていただいております。万一、メールをお送りいただいたにも関わらず当店より返信が届かない場合は、大変お手数をおかけしますが、再度ご連絡くださいますようお願い申し上げます。

◎お取り扱いカードは以上となります。
◎全てのカードで一括払いが可能です。
◎分割払い・リボルビング払いについては、お手続き時にお客さまにてお願いいたします。


【銀行前払い】
入金が確認でき次第、商品を発送致します。ご注文ページに記載する金融機関にて商品代金をお振込みください。
◆当社へのお問い合わせは下記まで
 フコイダン本舗 お客様サービス

 受付時間
 月曜日~金曜日:AM9:00~PM21:00
 土曜日曜祝祭日:AM9:30~PM21:00
 TEL 0120-844-251 / FAX0120-446-251
 TEL 092-513-5705(営業はこちらへ)
 Mail:
申し訳ありませんが手数料はご負担くださいませ。  クロネコヤマト配達予定一覧 

【代金引換】

代引き手数料は、全国一律無料なので安心です。
商品お届けの際に、クロネコヤマトドライバーに商品代金をお支払い下さい。

返品交換について
◆当社の商品は、非常に高い品質管理をおこなっておりますが、万一不良品の場合には即座に交換品を発送いたします。
◆お客様のご都合による返品の場合は、商品到着後8日以内なら受付いたします。
ただしお客様都合のばあいには送料および手数料はご負担願います。
◆配送中の破損などがございましたらお手数ですが、当社フリーダイヤルまで一度ご連絡下さいませ。

個人情報について
フコイダン本舗では、お客様からお預かりした個人情報は、責任を持って保管し、商品の発送業務以外、第三者に譲渡・提供することは決してございません。ご安心下さいませ。  
商品のお届けについて
◆商品の発送は、基本的にご注文頂いた当日中にに発送致します。
◆平日15時以降にご注文をいただいた場合は、翌日発送となります。
◆土曜日曜祝祭日のばあいは、平日の発送となります。
 
インフォメーション

フコイダン フコダイン フコイダイン アガリスク メシマコブの選び方 違い ●ページのトップへ 
良いフコイダンを選びかた